忍者ブログ

初めての網戸の張り替え方 画像で説明

網戸の張り替え方を、画像でわかりやすく初心者に説明。

ブログタイトル


カテゴリー「小さい虫も入らない網戸ネット」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小さい虫が入らない目の細かい網戸 通販

自分で張り替える網戸のネットで、
蚊などの小さい虫が入らない
目の細かい網戸のネットの紹介です。

(株)NBCハイネットのアミドロジーシリーズ「侵入虫禁止」
という網戸ネットです。



小さい虫が入らない細かい網目



小さい虫が入らない目の細かい網戸ネット

蚊の体長と網戸の網目の大きさ

「侵入虫禁止」のネットと、通常の網戸ネットの
網目の大きさと比較すれば一目瞭然ですね。

体長たった1mmの蚊も完全にシャットアウト。




「ほこり」が付きにくい


ほこりが付きにくい網戸

上の「ほこりの付着性」の画像を見ていただければわかりますが、
「進入虫禁止」ネットは「ホコリ」も付きにくい設計になっています。

「Nafitec」というNBCのナノ粒子固定化技術が使われているためです。
ゴミやホコリがネットに付きにくく「防塵性」に優れています。




風通し



侵入虫禁止網戸の風通しの良さ

気になるのは風通しの良さではないかと思います。

「網目が細かいと、その分風通しの良さが悪くなるのでは?」
という心配がありますが、
上のグラフを見ていただければわかる通り、
通気性は通常の網戸とほとんどかわりありません。

また、ホコリの付着による目詰まりも少ないため
その分 普通の網戸よりも通気性は高いくらいです。

心地よいきれいな外気を、部屋の中に取りこめますよ。




外の景色の見え方


もう一つ気になるのが、外の景色の見え方(視認性)でしょう。
「目が細かい分、視認性が悪いのでは?」
とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが
この「進入虫禁止」ネットは視認性も優れています。

色はブラックなので、光の散乱を抑えて
優れた視界を確保してくれます。




欠点・短所


この網戸ネットにも欠点はあります。
それは、価格が高いこと。
普通の網戸ネットに比べると
お値段は高くなってしまいます。

ただ、値段は高くても高品質。
買う価値は十分あると思います。

レストラン・病院・食品工場などの衛生管理の必要な施設、
普通の網戸では小さい虫が入ってきて困っているご家庭などには
ピッタリではないかと思います。




通販商品


通販商品でいろいろなショップを比較すると、
安い商品が見つかるかも。

アミドロジーシリーズ「侵入虫禁止」 [楽天]
アミドロジーシリーズ「侵入虫禁止」 [ヤフー]
アミドロジーシリーズ「侵入虫禁止」 [アマゾン]



網戸の幅(サイズ)が合うかどうか
よく確認してからご購入して下さいね。




関連ページ


1. 網戸の張り替え方 説明
2. 網戸張り替えに必要な道具
3. 網戸張り替えの道具を買いに行った
4. 網戸を実際に貼り替えてみた
5. 動画で説明「網戸の張り替え方」
6. 網戸の張り替え Q&A
7. 便利な網戸ネット いろいろ


おすすめ商品








PR



スポンサーリンク







バーコード

Copyright ©  -- 初めての網戸の張り替え方 画像で説明 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]