初めての網戸の張り替え方 画像で説明
網戸の張り替え方を、画像でわかりやすく初心者に説明。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「網戸の張り替え」に必要な道具を買いに行った
「網戸の張り替え」に必要な道具を買いに行きました。
(※ 事前に網押さえゴムの幅を測っておきましょう。詳しくは下記)
新聞の折り込みチラシに、近所のホームセンターのチラシが入っていて
その中に「網戸の張り替え」グッズがいろいろと載っていたので
買いに行くことにしました。
ちなみに、私は網戸の張り替えというものをしたことがありません。
完全な初心者です。
ホームセンターに行ってみると、
中が広くてどこに網戸グッズがあるのかわかりません。
自分で探すのもいいのですが、時間がもったいないので
店員さんに網戸張り替えの道具コーナーを尋ねてみました。
店員さんは親切に場所を教えてくれました。
網戸グッズコーナーに行ってみると
関連グッズがいろいろとあって
その種類の多さに驚きました。

上の画像のような感じで、網戸の張り替えグッズが
いろいろとありました。

網戸にもいろいろあるようで、
通常の「グレー(灰色)」の他にも、
外の景色がスッキリと見える「ブラック(黒)」や、
外から部屋の中が見えにくい「銀黒マジックネット」などがあるようです。
私は特にこだわりはないので
一般的なグレーのネット(網)にしました。
といっても、使い古しのネットが家にあったので
ネットだけは買う必要がありませんでした。


グレーは値段も安く汚れが目立ちにくいようなので
私はこれで良いです。
事前に「網戸の張り替え方」を調べておいたのですが、
網戸の網の他に、
・網押さえゴム
・ワンタッチローラー
・専用カッター
という道具が必要なようです。
(他にもいくつか必要です→必要な道具)
ホームセンターの陳列棚に わかりやすく置いてくれていたので
それぞれの道具はすぐに見つかりました。


網押さえゴムは、ゴムの幅の種類がいろいろあるので、
事前に網戸のゴムの入る隙間の寸法を定規で測っておきましょう。
2.8ミリ、3.5ミリ、4.5ミリなど
いくつかの規格があります。
ちなみに、私は事前に寸法を測っていたのですが
測り方が悪く3.5ミリだと思ってゴムを買ったのですが、
実際は4.5ミリで再度買いに行く羽目になってしまいました。
私は はめ込まれていた「押さえゴム」の直径を測ったのですが
これは間違いです。
網戸の溝の幅を測った方が正確です。
これは注意した方が良いでしょう。

道具類を買ったところで
次はいよいよ実際に網戸の張り替えをします。
私は初めてなので 少し緊張します。
・1. 網戸の張り替え方 説明
・2. 網戸張り替えに必要な道具
・3. 網戸張り替えの道具を買いに行った (このページ)
・4. 網戸を実際に貼り替えてみた
・5. 動画で説明「網戸の張り替え方」
・6. 網戸の張り替え Q&A
・7. 便利な網戸ネット いろいろ

(※ 事前に網押さえゴムの幅を測っておきましょう。詳しくは下記)
新聞の折り込みチラシに、近所のホームセンターのチラシが入っていて
その中に「網戸の張り替え」グッズがいろいろと載っていたので
買いに行くことにしました。
ちなみに、私は網戸の張り替えというものをしたことがありません。
完全な初心者です。
ホームセンターに行ってみると、
中が広くてどこに網戸グッズがあるのかわかりません。
自分で探すのもいいのですが、時間がもったいないので
店員さんに網戸張り替えの道具コーナーを尋ねてみました。
店員さんは親切に場所を教えてくれました。
網戸グッズコーナーに行ってみると
関連グッズがいろいろとあって
その種類の多さに驚きました。
上の画像のような感じで、網戸の張り替えグッズが
いろいろとありました。
網戸にもいろいろあるようで、
通常の「グレー(灰色)」の他にも、
外の景色がスッキリと見える「ブラック(黒)」や、
外から部屋の中が見えにくい「銀黒マジックネット」などがあるようです。
私は特にこだわりはないので
一般的なグレーのネット(網)にしました。
といっても、使い古しのネットが家にあったので
ネットだけは買う必要がありませんでした。
グレーは値段も安く汚れが目立ちにくいようなので
私はこれで良いです。
事前に「網戸の張り替え方」を調べておいたのですが、
網戸の網の他に、
・網押さえゴム
・ワンタッチローラー
・専用カッター
という道具が必要なようです。
(他にもいくつか必要です→必要な道具)
ホームセンターの陳列棚に わかりやすく置いてくれていたので
それぞれの道具はすぐに見つかりました。
網押さえゴムは、ゴムの幅の種類がいろいろあるので、
事前に網戸のゴムの入る隙間の寸法を定規で測っておきましょう。
2.8ミリ、3.5ミリ、4.5ミリなど
いくつかの規格があります。
ちなみに、私は事前に寸法を測っていたのですが
測り方が悪く3.5ミリだと思ってゴムを買ったのですが、
実際は4.5ミリで再度買いに行く羽目になってしまいました。
私は はめ込まれていた「押さえゴム」の直径を測ったのですが
これは間違いです。
網戸の溝の幅を測った方が正確です。
これは注意した方が良いでしょう。
道具類を買ったところで
次はいよいよ実際に網戸の張り替えをします。
私は初めてなので 少し緊張します。
関連ページ
・1. 網戸の張り替え方 説明
・2. 網戸張り替えに必要な道具
・3. 網戸張り替えの道具を買いに行った (このページ)
・4. 網戸を実際に貼り替えてみた
・5. 動画で説明「網戸の張り替え方」
・6. 網戸の張り替え Q&A
・7. 便利な網戸ネット いろいろ
おすすめ商品
PR
スポンサーリンク